長野県御代田町(公式)

「ミヨタマチ」は,長野県の東に位置し雄大な浅間山の南麓に広がる人口約1万5千人の町で佐久市,小諸市,軽井沢町に接しています。北陸新幹線や上信越自動車道等に隣接し都市圏とのアクセス環境も良く,利便性と自然環境に恵まれた暮らしやすい「ちょうどよさ」を感じられる高原の町です。

長野県御代田町(公式)

「ミヨタマチ」は,長野県の東に位置し雄大な浅間山の南麓に広がる人口約1万5千人の町で佐久市,小諸市,軽井沢町に接しています。北陸新幹線や上信越自動車道等に隣接し都市圏とのアクセス環境も良く,利便性と自然環境に恵まれた暮らしやすい「ちょうどよさ」を感じられる高原の町です。

    マガジン

    • みよたの町民note

      みよた町民が実際にまちを楽しみながら、まちの魅力について考える新プロジェクト「みよたの町民note」をまとめています。

    • ふるさとチョイス

      御代田町に関する情報をまとめています。

    • 町長の部屋

      御代田町の町長、小園拓志の記事を紹介します。

    • 御代田のみんなの記事

      御代田町に関する他のクリエーターさんの記事を紹介します。

    記事一覧

    第2回「高校生まちづくりワークショップ」開催

    こんにちは。企画財政課の萩原です。 今回は、第1回に引き続き、令和3年9月20日(月)に開催した、第2回「高校生まちづくりワークショップ」開催の様子をお話しして…

    一人ひとりの防災力向上が命を守る

    情報防災係です。8月14日、15日にかけての大雨は全国各地に多くの被害をもたらし、御代田町でも大雨警報(土砂災害)が発表され、役場設置の雨量計では降り始めから止…

    第2回「高校生まちづくりワークショップ」開催

    第2回「高校生まちづくりワークショップ」開催

    こんにちは。企画財政課の萩原です。

    今回は、第1回に引き続き、令和3年9月20日(月)に開催した、第2回「高校生まちづくりワークショップ」開催の様子をお話ししていきます。

    第2回「高校生まちづくりワークショップ」の内容今回は、第1回のテーマ『“みよた”ってどんなとこ?』に対して出た意見をもとに、各分類ごとに具体的にどんな良い部分があるのかをみんなで話し合っていきました。
    始まる前は少し緊張感が

    もっとみる
    一人ひとりの防災力向上が命を守る

    一人ひとりの防災力向上が命を守る

    情報防災係です。8月14日、15日にかけての大雨は全国各地に多くの被害をもたらし、御代田町でも大雨警報(土砂災害)が発表され、役場設置の雨量計では降り始めから止むまでに178mmを記録しました。

    町では、

    14日(土)9:30 建設水道課、産業経済課職員による町内パトロール

         14:40 非常体制発令により、係長以上等の参集

         15:30 災害対策本部設置

         16

    もっとみる